大切なものを気づかせてくれる動画

家族を大切に思いたい時にみる

普段の生活に慣れていると幸せな環境になれてしまうもの。
大切なものはいなくなってから気づくものです。
でもそうなりたくはない。
時々、見返しておきたい動画をまとめていきます。

 

子供編


JAL浪漫旅行 北海道 Special Long ver.「魔法の言葉」篇

 

ブログ編

 

ameblo.jp

 

おしゃべりが上手になったら

「大丈夫?」のことを
上手に言えずに

「あぶー?」と言っていたあなたには

もう会えない

 

 

いつでもどんな時でも
パパやママに抱っこをせがんでいたあなたには

もう会えない

 

もう二度と
今日のあなたには会えないこと

 

妻編

 


【閲覧注意】 鉄拳公認! もうひとつの 振り子 meets 「Endless Road (マイナビウエディングCMソング)」

 

 

フリーランスはいくら貯めればよいか計算してみた

f:id:esmz:20151012220500j:plain 個人事業フリーランスはいくら稼いだら良いのでしょうか? 僕なりに考えていることをまとめてみました。

退職後にもらえる金額の差

まずフリーになって最初に考えたのがこのあたりの差です。 個人事業主は厚生年金と無縁になるのでその分結構差がでます。

会社員の場合

仮に年金12万/月だとしたら年間144万くらいもらえます。

85歳まで20年生きた場合は、2,880万円支給されます。

個人事業の場合

仮に年金6万円/月だとしたら年間72万円

85歳まで20年生きた場合は1,440万円支給されます。

2倍違いますね。。(ということは会社員の2倍は稼いで一人前?)

生活費

仮に20万円/月で20年生きるとすると

20万×12ヶ月×20年=4,800万円

1年生きるだけで200-300万円くらい余裕でかかりそうですよね。 貯めるときにその額は中々大変ですけど、1年でポーンと消えるんですね!仕方ない! で、65歳から85歳まで生きれたとしたら・・・4,800万円かかります。

いくらあればよいの?

ということで、個人事業主・フリーランスが仕事を辞めた時の手持ち金が

差し引き 4,800万円 - 1,440万円 = 3,360万円

くらい無ければ20年まぁまぁの生活ができない。 老後に夫婦でいくら生活に掛かるかちょっと不明なところもあるのであくまで目安ですが、生きれば生きるほどお金がかかるので地道に貯めておかなければね・・

30歳のあなたがもし30年で貯めるには

庶民のぼくには結構な額ですがでもやんないとなぁ。 じゃあ、毎月いくらか計算してみましたよ

3,600万÷30年÷12ヶ月=10万/月

年間120万平均で貯めて行く計算で30年かかります。

これに合わせた経営と売上設計をしてゆかねばならないですね。 もしちょっとずれ込んでいたら、早々に修正していきたいですね!



あなたの売上設定あっていますか?

さいごに

子供の学費とか入ってません。 わかりますね。 うん。

家事と結婚の話

ちょっと気になった記事がありました

nejiko.hatenadiary.com

結婚したら夫の世話も含めて家事を一通り全部自分でやる、となったら、そりゃ大変だと思います。朝起きてご飯作って食べて後片付けして出勤して献立考えながら夕飯の買い物して帰宅して晩ご飯作って食べて後片付けして洗濯して干して夫のワイシャツにアイロンかけてお風呂洗って入って昨日の洗濯物二人分畳んで、とか、考えただけで無理、子供がいる人だとここに朝夕の保育園送迎と晩ご飯も下の子の離乳食と上の子の幼児食と大人の食事と三種類作ったりして、しかも夫は食べながら味付けにケチをつけたりするんですって!!!

女性に全てまかせるのは違う気がします。

男は仕事、女は家のこと。

分業で生きたいなら別ですが、そんな時代じゃないかなと。 そのへんはそれぞれの家庭ですが。

あとは夫が育児がまだできにくい社会でもあると思うので、保育園送迎は限界がありそうだけど、それも徐々に変わってくるんではないかな。 ストレスはうまく話し合えるといいですね。

さて、結婚ってなんでしょう。 単純にいうと「共同生活」ですよね。 死ぬまで、協力して過ごしていく。

なので、

生活感・金銭感覚が違うと一生一緒にいるのってかなりしんどいです。 金銭感覚、生活の感覚のズレとか。 小さなことでもちがうだけで相当しんどいと思います。

色々溜め込んでいるものはあるかもしれませんが 子供が生まれるとほとんどのストレスは頑張れるかもしれません。

双方でおなじ感覚できっちりやってもらえれば角は立たないのかなーと思いますが 全く同じ人なんていないとおもうので、どこまで許容や柔軟さを身につけていけるかが重要かなと思う今日このごろ。

家族がいるフリーランスの働き方

家族がいる起業家の働き方 | Like A Silicon Valley

グッドパッチの土屋さんの記事です。 知人が働いている会社の社長さん。いろんなイベントやら記事やらお酒の場やらでよくたびたび目・耳にしていますが、いつかお会いしてみたい。 同い年だったかな、やっている事業もさながら芯を感じるというのでしょうか熱意を感じるので、引力があります。

該当記事は起業家の話ですが 家族がいるフリーランスの働き方はどうでしょう。

もっと会社に居たいし全ての時間を今の仕事に注ぎ込みたい。家族がいなかったら当然そうしてると思う。だけど、現実問題それはできない。なので、若くて家族を持っていない起業家を羨ましく思ってしまう事はある。起きてる時間を全て事業に注ぎ込む事ができるから。

社長が会社に遅くまで残ろうが残らまいが事業の成否には関係ないのだ。

まったくもっての共感です。 ただ、ぼくにはいまのところ常時スタッフはいませんので、ぼくが手を動かさなければ、基本先に進まないです。 なのでこの辺りはちょっと違いますが悩みどころではあります。

家族がいるフリーランスの働き方

自分がやらねば進まない。 だけど、 今はとりわけ育児にも力を入れたい、しかしながら仕事も限界までやりたい。 目の前に子がいる状態で。

何かを手に入れるということは何かを失います。 二兎を追うものは三兎をも得る、というのが理想ですがなかなかそうはいきません。 しかし仕事はそのままに、子育てというか子どもとのふれあいとママ側サポートを保とうと思います。

そこで、仕事も減らさずこれまでに限りなく近づけてこなすにはどうすればよいでしょう。 仕事もプライベートも24時間の中で決まった時間しかとれません。 記事にもありますが、もうこれは 限りある時間をどれだけ有効に使えるか。 これに限ると思います。(基本ですが)

なかなか苦しいというか、修行になってきますが 育児と仕事の最大公約数を見つけるため バランスを取れるように試行錯誤しています。

働き方と姿勢や想いは色いろあると想いますが ちなみに今の1日のスケジュールはこんな感じです↓ sputnique-life.hatenablog.jp

今後どう働くか

このままでもいいですがスタッフを雇う方法も一つだと感じでいます。 なにせ自分のマンパワーの分しか進まないですし、 いつ何があるかわからない、リスクケアも考えていきたい。


記事の中では「家族優先文化」とでてきました。 プライベートと仕事への満足度が上がっていくのは人生上幸せなことだと思っているので大賛成ですし、求めていきたいです。 海外の記事を読んでいると異国では、日本に比べ「家族・プライベート優先」なようですが 日本でもそうなっていけるのでしょうか。

最後になりましたがこの文章を。

事業を成功させるためには家族を犠牲にしてでも働かなければ勝てないと盲目的に思い込んで夜も遅く土日も働いてしまう起業家もいるかもしれない。僕はその働き方を否定したい訳ではない。確かにビジネスをやる上でそれぐらいやらないといけないポイントはあると思うし、その時に家族に頭を下げてでも理解をしてもらう必要がある時もある。ただ、家族を犠牲にしてまで成し遂げたい事とは何だろうか?それを成し遂げた時に家族が笑っていなかったら自分はどう思うのだろうか。そこまでして事業をやる意味はあったのだろうか。よく考えて欲しい。

人生とは何か。

育児に力を入れすぎて仕事が廃業になったら元も子もないですが、待ったなしで進む人生。 何を大事にするか。 維持でも笑顔の未来を作っていかなければならない今日このごろ。

伴侶や彼女がいるのであれば、共に先に向かってパーティとして協力しあうとは必要ですね。 by-s.me

今週気になった育児関係の記事

今週気になった育児関係の記事です。 時々まとめていこう。

ベビーカーが邪魔で1歳児を殴った男

togetter.com

1歳児を殴った疑いで男を逮捕「ベビーカーが邪魔で腹が立った」

いやはや怖すぎます。時々あるこういう事件。 ベビーカー押しているといざっていうとき動けないなぁ、なんて思っていたらこんな事件。 どうしてこんな世の中になってしまったんだろう。

嫌な思いしたことはないけど、どんな目で見られているのか 外では気を引き締めなければな。

待望の出産によって不幸にも職を失う皮肉

headlines.yahoo.co.jp

うん、闇。

リアルな毎日のスケジュールを夫が体験

30sman.com

これはリアルですねー。 毎日妻を見ているだけに納得のスケジュール感と子供の動き。親の動き。 パパ・ママのバランスをどう保つかが鍵ですね 気づけてよかったと思う。

『パパは仕事、ママは家事。育児は2人で協力してやっていく』 こう考えていきたい。

ママの気持ちが理解できるかもの記事

「休日くらいはゆっくりさせろ」とぼやく、KYな世の中のパパさん達へ

「休日くらいはゆっくりさせろ」 は、ママがパパに言うべきことだと思いますよ。 に納得。 僕は平日を3割位は犠牲にして仕事しているのであわよくば土日にそれを回収したく、その思いがあるからまだまだできていない。

まとめ

毎日、自宅にいますが自宅オフィスフリーランスのぼくには、まだまだバランスとるのが難しい。 ちょっと忙しくなると、進まなくてとっても困る。 スタンスが甘いのかもしれない。 18時−20時は絶対仕事しないようにしようかなぁ。

ゆとりがあれば平和。 ゆとりを発生させる、制作のハンドリングが必要。

自宅で個室を持たない子育フリーランスは仕事ができるのか。

f:id:esmz:20150821235342j:plain 掲題になります、自宅で個室を持たない子育フリーランスは仕事ができるのでしょうか?

現状の答え:なかなかむずい

と思います。

なぜなら、

仕事始まった!と思ったら、

いとしの我が子が、足元に来る→無視→泣く→無視→抱きしめる

の繰り返しです。

大概きっと可愛すぎて抱きしめます。

仕事進むわけ無いです。 仕事が集中してできるのは寝ている時。

なんでしょう、かわいい我が子のそばに要られるのは嬉しいんでうすが欲がありすぎなんでしょうか、「仕事ができないのは」しんどい。

ちなみに、

1日に2時間ロスったら年間400時間前後は人と差がつきます。 売上も単純計算だと時給5000円だとしたら2,000,000円ほど差が出てきます。

仕事をするために何が必要か

壁と扉です。ベビーガードやら何やらどうにか空間を確保しましょう。 もうこれに尽きます!!!以上です!!!!

が、他の前提条件も重要です。 それは下記です。

配偶者がどれくらい頑張れるか

パパは子育かつママのヘルプを行うわけなので、どれくらいそのバランス配分できるか大事です。 パパ側が仕事従事、ママ側が子供の面倒を頑張ることで家の利益はあがります。

たとえば

配偶者が完ぺきにこなすパターンの場合、 ママは子供が寝たら家事こなしてくれたり、時間を上手に使ってくれ、 パパは仕事に集中できます。


パパは育児に参加すればするほど、仕事の時間をつくれません。なので、効率を比例してあげていかないと稼げたであろう貨幣は獲得できません。 そして仕事なんてあっという間に置いてかれますんで、なんとか時間を確保しないと廃業です。きっと。

ただママも疲れるのでヘルプは必要です。 自宅フリーランスだとこのヘルプがだらける可能性があるので 平日と土日のメリハリがなくなりますので気をつけて。

現在、 ぼくは平日も子供のそばにいるので 仕事の時間が減っていて、 土日も仕事して追いつかないと世間においてかれる焦燥感があります。 だから土日も少しは仕事して巻き返したいのですが、ママは土日くらい育児頑張ってよ?と思うでしょう。

ん?なんか認識共有できてない。

これも負のスパイラル。 それなら平日は外仕事にした方がいい。 子供の顔見ていたいけど、外に出たほうがいい。

(2)事業を行っていることを共有できるか

(1)とも関わりますがフリーランスって個人事業者です。 法人経営と経理や体制・税法などは異なりますが意識としては変わりません。 普段デザインやらコーディングをしていますが、どう経営していくかも考えています。

つまり、分業がんばっていこう、というところでしょうか。 パパは仕事、ママは子育をひとつの中心としてガンバル。 もちろんパパは子育もする。けど仕事はとことん突き詰めていく。(無くなったら本末転倒) そのためにお互い協力する。 前提として、ぼくは子育をしたいのでなるべく近くにいたいですが、仕事は仕事で尽き詰めていきたいです。 お互いがそれぞれを頑張ることがそれぞれを助けることになると思います。

集中する時間が少し増えるだけで、仕事が一気に進むので子育にかかわれます。 だらだらしてると仕事は進まんわ、子供の相手できないわでストレスフルで爆発しちゃいます。

さいごに

また経過観測していこうと思います。 売上はなんとかご縁で保っていますが、なにかの工夫と努力なしでは生きていけません。

1日のスケジュール - 1歳児の育児時代

最近の1日のスケジュールをグラフ化してみました。 f:id:esmz:20150626220821j:plain

平均値ですが。だいたいこんな感じです。 子供のタイムラインは大人が忙しかろうが変わらないので、そこをベースに地球が回っています。どうにもならない時はママに頑張って頂いております。。

自分がやらないと仕事が進まないので 繁忙期は主に睡眠を4時間ぐらいに削りつつですが、基本ちゃんと寝ます。

1日のスケジュール

1:00 - 7:00 睡眠

忙しいとここがなくなっていきます。これを確保できることが大人かなって思います。笑

7:00 - 9:00 起床

子供5時6時起床!まじかいな 子供は7時前に大概起きてきますので6時台の時もあります。 起きると遊びだすのでテレビ見せたり、ゴミ出し、朝食準備です。 たまにママを寝かせて簡易的なご飯(子供に)を作ります。 自分のは適当にもぐもぐ。 その後洗濯とか掃除とか早く終われば9時までに。

9:00 - 12:00 仕事

12:00 - 13:00 昼食

昼食の前30分は場合によって子どもと遊びます。 じゃないとママとしては昼食準備できません。

13:00 - 17:30 仕事

子供:定期的に遊んでくれとせがむ

17:30ころ 子供の入浴 どちらかが子供をお風呂に入れます。

19:00 - 20:00 夕食

1日の家で一番子どもと集中した戯れがある時間

20:30 - 寝かしつけに入ります 寝次第、そのときによって、仕事かプライベートにはいります。

まとめ

仕事の時間はなんとか8-10時間は保てているようにみえますが体感ではもっと少ないです。 1時間がっつり集中できるときは稀で時々家に一人の時は凄まじい勢いで仕事が終わります。


最後に

円グラフはすしぱく様よりいただきました。 ありがとうございました。

ぱくたそ管理人の1日!タイムスケジュール(円グラフ風)を作ってみました。皆さんもどうぞ。|すしぱくの楽しければいいのです。

どうすりゃいいの?育児 VS 仕事

f:id:esmz:20151012134634j:plain

僕はフリーランスで仕事をしている個人事業主で、自宅にて仕事をしています。 仕事には毎日全力で誠心誠意取り組み、より高みを目指したいと思っています。 また、自宅で子育てもしつつ、子どものそばで成長を見ていきたいと思っています。

産後のママがおちいる状態も知っていましたし、できることはサポートしたい所存でした。 そんなこんなな中、育児と仕事のバランスについて思うことや感じることがあったのでかいてみました。

育児したい VS 仕事したい

まず下記の問題がでてきました。 これまで全力投球でやってきた仕事の中に育児が入ってきます。足りないくらいの時間のなか、仕事にさける時間が減るんです。

仕事の売上やスケジュール・対応時間は据え置きでのまま、育児やままのサポートをしたい。

頭ではその分リソースはさけなくなるとか etc .... をわかっていたものの、なるべくは保ちたいのでこれが非常に難しい。

育児をする分、仕事はできない

何かを得る場合、何かを諦めなければならない場合があると思います。 あたりまえですね(笑) 同じ時間、自分をアサインできないんですから効率をあげないと売上も下がります。 とにかく作業時間が減ったかな。と。 大体、半分〜2/3くらいになった感覚です。

ただこれは、僕の子育の関わり方が原因かもしれませんし 作業場が子供の目の届くとこにありさほど隔離していないからかもしれません。 ママ側と話し合って時間確保の仕方とか、コミュニケーションをとっていけばかなり変わると思います。

産前産後、2ヶ月前後は結構仕事を抑えたものの その後はもちろん通常に戻し、一家の主であるので仕事は仕事でやっていく必要があります。

子育てはしたいものの売上は落としたくないので同じ量の仕事を入れています。 いままでやってきたこと(仕事)に子育てをプラスするわけなので同じようにできません。 頭ではわかっているもののストレスになるので、これといかに付き合うかが目下いまも課題です。

でも、見えない何かを得ているはず

仕事をしない分つまりは子供のそばにいるわけです。 これについては何も言いますまい(^v^) それにママも少し助かるはず(そうしんじたい)

はじめてのシリーズ(寝返り・はいはい・二足歩行など)の瞬間に立ち会えるのは お金には変えられない。

じゃあどうするの? 育児 VS 仕事

薄っぺらい答えですが、この1年取り組んで見た結果、 時間確保と効率を上げることしかないかなーと体感しています。 効率が上がったかはさておき、やっと生活が体に馴染んできたくらいでまだまだ詰めれていない為、下記3点をもっと磨いていきたい所存。

効率UP

もはや基本中の基本ですが、今まで1時間かかるものを45分で終わらすことだったり何か方法を見つけていくこと。 ツールとかSassとか腕を上げる(w)とかWeb制作のなかであればそういう面もありますね。

時間確保

起床や就寝時間を変えたり、時間捻出の努力と集中力・切り替え力をつける 切り替え力なんてこれは相当つくと思います。これはまた別の機会にでも。

→僕の1日のスケジュールはこちら

自分を納得させる心を

ストレスが溜まったら、仕事は抑えているんだ・・としっかり自分を納得させること。

子供は大きくなります。 赤ちゃんなんてあっという間に終わる・・(まだ終わっていませんが)。 こうできるのも何年かしか無いと思うと心も落ち着かせることができるかも。

最後に

最近やっと体が慣れてきた感じです。 仕事と子育のバランスは結構悩む方も多いのではないかなーとおもいました。 適度な状態は子供の成長とともに変わったりもするかもしれませんが、よいバランスを保てるように毎日過ごしていきたいです。

「育児する」ってなんだろか。よく考えている今日このごろです。

産後クライシスと熟年離婚がめちゃ恐いw

子供の成長記録・写真整理・共有はFammでやってる

子供が生まれると成長記録を残したい衝動に駆られていきます(よね?) 昔なら日記や写真とそこまで悩むこともないほどの選択肢だったかもしれませんが、この時代、色んなモノがありますね。今回はそのなかでスマートフォンアプリであるFammのご紹介。ダウンロード無料です。

オススメオススメ。

子供の写真整理アプリ Famm

f:id:esmz:20150614234555j:plain f:id:esmz:20150614234602j:plain 子供の写真整理アプリと名乗っているだけに、Fammは主に写真共有と成長記録ができあがります。色々めんどくさいのかなーとおもいきや、操作も簡単です。

ざっくり説明すると、アプリをダウンロードしたら、家族の情報などを登録して、あとはどんどん写真をアップロードしていくだけ。

毎日がとてつもないスピードで流れ始めると思うのでなるべく簡単にできるものがいいですよね。

ファミリー間で、バシバシ写真を同じ所に放り込めるので同じ時でも違う角度の写真だったり、一元管理された成長タイムラインが簡単に出来上がります。

それでは簡単にFammの嬉しい特徴をご紹介。

このアプリの特に嬉しいところ

1.後から入れても撮影順に並んでくれる

成長記録で一番困るのが正しい時系列順にならないことです。 iCloud共有で一番困っていたのが、アップロード順になってしまうことでした。

共有した時間ではなく、撮影した日付でタイムラインに並んでくれるこのアプリはそこがすこぶる冴えてます!これほんと地味ですが最高に助かるんです。

2.年齢+月齢+日数が自動表示

写真をプレビューすると撮影年月日と生まれてからの年齢+月齢+日数が自動表示されます。 子供が大きくなったら「このころ、こうだったんだよ〜」って話せたら幸せですなですな。

3.月ごとにコラージュが自動作成

写真をアップするだけで月ごとにコラージュが自動でできること

うん、おもしろいです。ハイライト的に振り返れます。

4.フォトカレンダーが毎月1枚無料

月ごとのフォトカレンダーがなんと毎月1枚無料ですたい。(2015/10/12追記:送料がかかるようになってしまったかも) 住所登録しといて写真は選ぶだけ!かんたんうれしいありがとう。

5.子供が増えたら追加できる

第二子、第三子ができても安心です(^o^)

6.バックアップ

とても大事。 スマホを紛失しても、機種変更しても、子供や赤ちゃんの写真は保存されているので安心です。


以上簡単でしたがFammのご紹介でした。これが無料なのでホント便利な世の中ですね・・

子供の写真整理アプリFamm

整理・共有!妊娠してから入れた便利な写真共有アプリ(など)まとめ

f:id:esmz:20151012132009j:plain

子供ができてから飛躍的に増えるもの、それは写真、成長記録。 ちょっと何かあればカメラ起動! ちょっと何かあればカメラ起動!

増えるデータ、なくなる残データ量。 そんな毎日が始まる方も多いのではないでしょうか。 かつ、子どもの成長記録や育児日記を作成したい激しい衝動に駆られます。(ました)

なもんで、今回は簡単操作で成長記録や共有ができる 妊娠してから入れた写真共有アプリ(など)のご紹介です。

KIDDY

月カレンダーに自分で写真をアップしていき月カレンダーを作っていくタイプです。 成長を月カレンダーで一覧で見ることができます。 共有は同じアカウントでログインする形です。 https://kiddy-photo.com/ja/

写真アルバム作成機能:あり iPhone/Android

Famm (おすすめ!)

ファミリーおよびパパ・ママで写真共有がしたくて入れました。 タイムラインがわかりやすくて嬉しいアプリ。 機能も盛り沢山でした。

共有した時間ではなく、撮影した日付で並んでくれる 月ごとにコラージュが自動作成されるわ フォトカレンダーが毎月1枚無料だわと、とっても盛り盛り。

成長記録で一番困るのが時系列にならないことです。 iCloud共有で一番困っていたのが時系列にならない所で 共有した順番に入っていってしまいますが、 このアプリは撮影日付に準じます!最高! かゆいところに手が届いていました!

「あ〜このころ9ヶ月ごろ(300日)くらいかぁ〜」みたいなことが間違えずにしたい

http://famm.us/ja

写真アルバム作成機能:あり

nohana

なんと毎月1冊フォトブックが無料(送料がかかります)です。

成長記録は紙に残したい! とも思いつつなので入れてみました。

簡単な操作でサクサク作れます。 mixi社製ですね

フォトブック仕様

◆フォトブック仕様 サイズ:14cm×14cm 厚さ:約2mm ページ数:28ページ (表紙/タイトル/写真20ページ/奥付/裏表紙) 用紙:マットコート紙

◆料金 フォトブックは毎月1冊、無料(送料別途216円)。

http://nohana.jp/

特別編 letters

ちょっと脱線しますがお手紙編です。 写真を選んでお手紙を。(送ってもらってます。)

デザインもシンプルで規律があってきもちいい。 おばあちゃんが毎月電話をくれます。

http://lttr.jp/

まとめ

色々やった挙句、 最終的にiCloudでお互いの写真の共有や家族への共有、 kiddyとFammで成長時系列をまとめる。 Letters(ハガキ)とnohana(フォトブック)のコンボを決めています。 時間がない中でここまでできるのは各アプリの操作が楽ちんだからですね。 (制作業なのでUIや満足度の勉強になります。

アプリも沢山あるので色々迷うと思いますが、自分にあったものが見つかるといいですね!

 

おしまい